80件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

橿原市議会 2022-05-20 令和4年建設常任委員会 本文 開催日: 2022-05-20

こちらは、他事業工事実施に伴います水道管移設工事となります。このうち、13番から23番までですが、汚水管渠埋設工事に伴います移設工事となります。24番につきましては、今井町の電線共同溝敷設工事に伴う移設工事となります。25番から27番につきましては、排水路整備及び改善工事に伴います移設工事となります。また、28番から33番までは、京奈和自動車道工事に伴います移設工事となっております。  

橿原市議会 2020-05-15 令和2年建設常任委員会 本文 開催日: 2020-05-15

につきましては、他事業工事実施に伴います水道管移設工事になります。このうち、11番から21番は公共下水道汚水工事に伴います移設工事になります。  23番は公共下水道雨水工事、24番は排水路改善工事に伴います移設工事になります。  25番は、今井電線共同溝敷設工事に伴います移設工事になります。  26番から28番は、京奈和自動車道高架橋下部工事に伴います移設工事になります。  

大和郡山市議会 2020-03-18 03月18日-04号

リニア中央新幹線は、工事実施計画から5年目を迎え、本市も累計で 1,000万円を使いました。東京-神奈川間での非常口工事を進めていますが、残土の問題は未解決のまま。名古屋周辺用地取得が70%にとどまり、開業のめどは見通せない状況です。南アルプストンネル静岡工区については、いまだ着工のめどが認められておりません。

広陵町議会 2020-03-03 令和 2年第1回定例会(第3号 3月 3日)

年度、設計完了させ、令和年度から順次工事実施できるよう、国に要望してまいります。まず、北側町道百済10号線の交差点付近擁壁嵩上げ区間から工事を進めることで、整備延長進捗を図る予定です。  大和高田市域市道高60号線は、中和幹線から北側約500メートルが平成28年度までに整備され、幅員は約4.7メートルとなり、路肩の擁壁との段差が解消されたため走行しやすくなっております。

橿原市議会 2020-03-01 令和2年3月定例会(第2号) 本文

工事実施に伴うホール内の施設利用についてですが、貸館は令和2年10月から令和3年6月までの9か月間、図書館及びこども科学館については、令和2年12月から令和3年3月までの4か月間、ご利用になれません。  利用者におかれましては、ご不便をおかけすることになりますが、ご理解のほどよろしくお願いします。  

奈良市議会 2019-12-16 12月16日-05号

道路計画でも、突然工事実施計画を発表しています。 しかし、市長が、全庁的な協働推進体制を確立し、庁内外におけるコーディネート力を養成するための研修を実施すると回答され、地域自治協議会は、地域課題解決を図り自立した取り組みを行っていただくと回答されましたので、一歩前進することを信じて、条例改正案について賛成します。 以上です。 ○議長(森田一成君) 他に討論はありませんか。   

橿原市議会 2019-09-01 令和元年9月定例会(第2号) 本文

年度は、56件の当該補助金交付に伴う事前申し込みがあり、うち26件が工事実施につながっております。今年度は、8月末時点で32件の事前相談申し込みがあり、うち12件が工事実施中でございます。引き続きPR活動注意喚起等を行い、危険ブロック塀安全化を促進してまいりたいと思います。  

王寺町議会 2019-03-14 03月14日-03号

次に、その他所管事項では、委員より、葛下川沿いに行われている町道阪奈12号線ほかブロック塀改修工事進捗についての質問があり、理事者からは、当該工事実施説明地元住民に行ったところ、工事箇所沿いの一部住民より工事内容について反対され、住民理解を得るために期間を要したが、最終的には理解を得ることはでき、繰越明許を行った上で工事実施する旨の説明を受けております。 

橿原市議会 2018-06-15 平成30年市庁舎建設及び八木駅周辺整備事業等に関する特別委員会 本文 開催日: 2018-06-15

いずれにせよ、6月中には改修方法を整理するとともに、その後工事実施時期の調整に入っていきたいと考えております。  しかし、実際工事の際、駐車場使用不可となりますことから、利用のない時間帯でありましたり、利用が少ない日、土日を事前に選定し、告知した上で実施していきたいと考えておりまして、最大8月末までには完了するように進めてまいりたいと考えております。  

大和高田市議会 2018-03-01 平成30年3月定例会(第2号) 本文

浮孔児童ホーム新築工事も完了し、順次児童ホーム改修工事実施に向け取り組んでいただいております。留守家庭児童に安全な場所を提供することが大前提です。市長児童が安心して放課後の時間を過ごせるようさらなる充実に努めると言われております。しかし、児童ホームの実態を見ますと、出入り口は当然のことでございます。しかし、非常口がないという施設課題が見てとれます。

奈良市議会 2017-06-09 06月09日-04号

斎苑事業に関連をいたしまして、投棄物調査をなぜ行うように方針を変えたのかという御質問でございますが、この計画地投棄物につきましては、これまでは実際の工事実施の際に撤去し、量や撤去費用が確定後、その費用負担について地権者協議をするという考えでございました。しかしながら、事業を進めていく中で、議会の皆様方からも不法投棄物については調査すべきとの御意見もいただいてきたところでございます。 

王寺町議会 2017-06-01 06月01日-01号

私のほうからは、29年度におけます当面の渋滞対策工事実施のお礼でありますとか、あるいは4車線改良早期着手に向けました、より広域での要望活動でもって強化していきたいという旨の協力要請をさせていただいたところでございます。 28日でございますが、5月のゴミゼロ週間として、水と緑の町づくり町民運動クリーンキャンペーンを町内一斉で実施をさせていただきました。

大和高田市議会 2017-03-01 平成29年3月定例会(第2号) 本文

しかしながら、本市には天然芝サッカー競技場はなく、ご提案いただいております総合公園の多目的グラウンド天然芝への改造には、初期的経費並びに維持管理費等コスト面や、他の競技種目使用制限及び芝の養生期間の確保など、大会で使用するためには多くの課題があり、早々の工事実施は困難ではないかと考えております。